みなさんこんにちは!

 

今回の記事ではどんな広告はどのような動画に付けれられるのか、動画を考える上で重要な数値は何なのか、YouTubeビジネスの根幹を探っていきたいと思います。

 

 

前回の記事ではYouTubeにおける登場人物の関係図をわかりやすく説明しました。

そこでYouTubeビジネスにおける最大の収入源は広告収入であると言及しました。

広告収入が得られる動画とは

 

では、広告収入が得られる動画とは一体どのようなものでしょうか?

一言で表すなら「面白い動画」です。

 

企業はより多くの人に広告を見てもらいたいですから、再生回数の多い動画に広告を載せてもらいたいのです。

 

YouTube側もその意図をくみ取り、再生回数が多い動画に広告を付与していきます。

 

再生回数の多い動画というのは、多くの人の興味を引く「面白い動画」なのです。

再生回数が多い動画が面白いのか?

 

ここでなぜ「再生回数が多い動画」ではなく「面白い動画」としたのか疑問に思う方もいると思います。

だって再生回数が多ければ広告が付けられるなら単純ではないかと。

 

しかしそれだと、サムネイルを魅力的に見せ中身はない動画(釣り動画)や過激な内容、何かしらの作品の転載動画なども再生回数だけで言えば上位に来てしまうのです。

そこに自社の広告が付けば、ブランディングの面で問題がありますし、YouTube側としてもそういったコンテンツに広告を載せてしまうと信用を失い兼ねません。

 

そこで、Googleが運営することによって、より広告を載せる動画の厳選に様々な指標を組み込んでいると考えられます。

この領域はGoogleの検索エンジンのノウハウが存分に活かされている感じがします。

数値で見るYouTubeビジネス

 

 

具体的にどのような数値が関係してくるでしょうか。

視聴者からも見える数値ですと、以下のようなものがあります。

1.チャンネル登録者数

2.再生回数

3.高評価・低評価数

4.動画作成数

「チャンネル登録と高評価宜しくお願いします!」と動画の序盤か最後に言うパターンが多いのですが、あれ自体は直接的な利益にはなりません。

 

あくまで良い動画を作っているというチャンネル作成者の指標として見やすい数値になるという意味合いです。

 

見えない基準だと以下のようなものなどがあります。

1.維持率(離脱率)

2.流入元(どこからチャンネルに来たか)

3.新規・リピート率

4.離脱タイミング

ここら辺はチャンネルを作っている側からしか見られませんが、チャンネル作成者はこのような指標を分析しながら動画コンテンツの改善に努め、より多くの「面白い動画」を生み出すことで広告収入を得ることに繋げます。

 

一般的に1クリック0.1円と言われますが、あくまでも目安になります。

例えば2分の動画と10分の動画では、広告が付与できる数が違います。動画の途中で広告が入る場合は大体10分を越える動画からという傾向があります。

 

つまり同じクオリティで同じ再生回数の動画でも、動画コンテンツの長さによっては広告収入が変わってくるのです。

一律の基準では一概に言い切れない部分があることを頭の片隅に置いてください。

 

信用あってこそ生み出される価値

 

ただ再生回数が多くても、最後まで動画を見てくれる人が少なく、低評価だらけで新しい動画も作成されないようなチャンネルに広告が付いていたらどうでしょうか。

 

せっかく広告を掲載する権利を買った企業のブランド価値を著しく損なう可能性がありますし、YouTubeの信用も落ちてしてしまいます。

 

そうならないためにも、YouTubeは企業からの、チャンネル作成者はYouTubeからの信用を得るために活動し、これらがYouTubeビジネスを成り立たせているコアの部分なのです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

ここまでの記事を読むと、日頃何気なく使っているYouTubeを見る目も変わってきたのではないでしょうか。

 

1つでも多くの価値を生み出すことが出来るか出来ないかは、様々な相手の信用が大きなカギとなる。

 

YouTubeビジネスにおける価値の生み出し方の理解に少しでも力になれたなら嬉しいです。